忍者ブログ

医療資格

このサイトでは医療資格の種類、取得方法などについて紹介しております。

選択したカテゴリーの記事一覧
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


救急救命士国家資格

■概要
救急車内で応急手当の他、医師の指示を受けて輸液措置、心拍の回復、気道の確保などを行います。

救急救命士とは、救急現場や救急車内で、医師の指示の下、救急救命処置を施す専門家を認定する資格。

1992年の救急救命法改正により設置された、厚生労働大臣認定の国家資格で、試験は(財)日本救急医療財団が実施している。

救急救命法改正以前は、救急社内での医療行為はできなかった。

救急救命士になるには、文部科学大臣指定の学校、または厚生労働大臣指定の養成所で2年以上学び、毎年春と秋に実施される国家試験に合格することが必要。

合格率は9割近い。

■受験資格
大学に入学することができる者で、文部科学大臣が指定した学校又は厚生労働大臣が指定した救急救命士養成所において、2年以上救急救命士として必要な知識及び技能を修得したものなど

■試験内容
(1)基礎医学(社会保障・社会福祉、患者搬送を含む。)
(2)臨床救急医学総論
(3)臨床救急医学各論1(臓器器官別臨床医学をいう。)
(4)臨床救急医学各論2(病態別臨床医学をいう。)
(5)臨床救急医学各論3(特殊病態別臨床医学をいう。)

■試験日
3月、9月の年2回

■試験地
3月
北海道、東京都、愛知県、大阪府、福岡県

9月
東京都、大阪府、福岡県

■問い合わせ先
(財)日本救急医療財団
東京都文京区湯島3丁目37番4号シグマ湯島ビル
〒113-0034
?:03(3835)0099
PR
スポンサードリンク


助産師国家資格

■概要
妊産婦へのアドバイスや出産時の介助、育児相談、保健指導などを行います。病院で勤務したり、助産院を開業する助産師もいます。

助産師は、妊婦の出産を助け、赤ちゃんに生を与える。

出産は新しい生が誕生する重要な場面だが、妊婦は大きなリスクを背負っている。

助産師は、妊娠・出産に関する深い知識と経験を持ち、妊婦の出産を手伝い、その後のフォローもする。

妊娠中は、妊婦の健康管理を行い、出産後も母子の保健に関するアドバイスをする。

助産師になるには、助産師の国家資格が必要である。

看護婦の資格を得た人が助産師の養成機関を卒業後、助産師の国家試験を受験できる。


■受験資格
看護師国家試験に合格した者

または、看護師国家試験を受験する資格のある者で、次のどれかに該当すれば受験できる。

?文部科学大臣の指定した学校で6月以上助産に関する学科を修めた者

?厚生労働大臣の指定した助産師養成所を卒業した者

?外国の助産師学校を卒業、または外国で助産師免許を得た者であって、厚生労働大臣が??に掲げる者と同等以上の知識及び技能を持つと認めた者

■試験内容
基礎助産学、助産診断・技術学、地域母子保健、助産管理

■試験日
2月

■試験地
北海道、青森県、宮城県、東京都、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県


■問合せ先
厚生労働省医政局医事課試験免許室
〒100-8916
東京都千代田区霞ヶ関1-2-2
TEL:03-5253-1111
URL:http://www.mhlw.go.jp
スポンサードリンク


保健師国家資格

■概要
保健所、市区町村などで活躍し地域住民の健康管理のアドバイザーです。

保健指導、健康管理、看護介護の指導など仕事は様々です。

保健師とは、保健所などを中心に集団検診や健康相談を行ったり、地域住民に病気の予防や健康に関するアドバイスや指導、訪問活動などに従事する専門家を認定する国家資格(管轄は厚生労働省)。

受験資格は、看護師の免許を取得しているか、看護師国家試験の受験資格を持ち、文部科学大臣指定の学校で6カ月以上保健師に関する学科を履修した者、または厚生労働大臣指定の保健師養成所を卒業した者に限られる。

保健師の試験は例年2月、北海道、青森県、宮城県、東京都、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県の厚生局などで実施。試験科目は地域看護学、疫学・保健統計および保健福祉行政論の2科目で、医療全般に関する幅広い知識と技術が求められる。

合格率は90%前後。


■受験資格
看護師国家試験に合格した者

または看護し国家試験を受験する資格のある者で、次のどれかに該当すれば受験できる。

?文部科学大臣の指定した学校で6月以上、保健師になるのに必要な学科を修めた者

?厚生労働大臣の指定した保健師養成所を卒業した者

?外国の保健師学校を卒業、または外国において保健師免許を得た者で、厚生労働大臣が?または?に掲げる者と同等以上の知識及び技能を持つと認めた者

■試験内容
地域看護学、疫学・保健統計、保健福祉行政論

■試験日
2月

■試験地
北海道、青森県、宮城県、東京都、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県

■問合せ先
厚生労働省医政局医事課試験免許室
〒100-8916
東京都千代田区霞ヶ関1-2-2
TEL:03-5253-1111
URL:http://www.mhlw.go.jp
ブログ内検索



ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright ©  -- 医療資格 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ